
所用ありまして、大阪南部、富田林にある、大阪大谷大学(大大大=通称 おおおおだい)を訪問してきました。近鉄で天王寺で河内長野行きに乗ると、この世界平和記念塔が見えてきます。高校野球で有名なPL宗教の所有。中には戦没者の名前が彫られているらしい。あまやんが小学生くらいの時には、ここにPLランドという遊園地があり、登った記憶があるが、今は老朽化して立ち入り禁止。のどかな田園の中にある変な光景はディイープサウスならでは。夏には花火も開催されます。

滝谷不動という駅で降りました。あまやんはこのへんは全く未知のゾーンなのですがあまやんの先祖はこのへんの出身らしいです。不動明王を祭った神社があるらしく、ちなみに不動明王というのはインドのシヴァ神と同じものらしい。駅の雰囲気としては、阪急の清荒神駅なんかとそっくりだがさらに田舎。

大大大に到着。屋上部分に、お寺の鐘があります。大谷というのは、仏教の浄土真宗大谷派、東本願寺のことだそうです。浄土真宗なので他力本願なのですが、他力本願というのは一般に解釈されている他人任せという意味ではなく、仏の本願に沿って生きる、ということなんだそう。