
久しぶりに兵庫県の福崎町にある、かさがた温泉に来ました。前にきた時に時間がなくてゆっくり見れなかったので再度じっくり展示を楽しもうと思ったのです。

自動車部品の会社社長が趣味で集めた様々なグッズが展示されています。ちょうちょ、日常雑貨、カメラの3部構成。

昭和の様々なアイテム。

昭和30年代の生活を再現。

これはスケルトンカメラのコレクションです。カメラは、光を通してはいけないという性質上、スケルトンのものが販売されることはないのですが、技術見本としてごく少数つくられたもの。

雑誌の付録についていたカメラのコレクション。

商品パッケージ型のおもちゃカメラ。チープスター、わーいお茶、牛印牛乳などネーミングも秀逸。

クラシックカーのコレクション。

時代別に色々なメーカーのものを展示。

自動車の元祖であるかごや馬車も集めています。

金ちゃん。アンティークではなく、比較的新しい。
物欲の権化のような商品や車のコレクションの横に、「質素倹約」とかかれた石碑とともに清貧の金ちゃんが飾られているのもおもしろい。

温泉の入り口。温泉は2カ所あるのですが1カ所はガソリン高のため休業中。

入れ墨、泥酔者の入浴お断りはよくあるけど、おむつをしている人が入浴がお断りであるのはおむつ研究家として見逃せないポイント。