
あまやんの毎年の年のはじめの恒例行事として、地元西宮のゑべっさんに参るというのがあります。基本的には神仏を信じていないあまやんなのですが、ゑべっさんはお金儲けの神様なので、あまやんもしっかりと儲かるように毎年お願いしているのです。

笹は1000円の「小」と3000円の「大」があります。あまやんは、基本的には、前年よりも儲かった時は、お礼の意味を込めて「大」を、前年の方が儲かった時は、反省の意味を込めて「小」を買う事にしていて、あとその時の気分でオプションをつけたりするのですが、去年は例のサブプライムの問題なんかもあり全然稼げなかったので、今年は「小」です。来年こそは「大」を買えるよう必死に拝んできました。サブプライム、円高、株安、原油高はゑべっさんの目にどう写ってるかよくわからんけど、今年はコモディティ関係か、新興国株か?頼んまっせ、ゑべっさん!

そこで、大まぐろに5円をひっつけます。

最近登場した珍しい変わり種の屋台をいくつか紹介します。まず、チョコレートタワー。

バナナ、イチゴなどを溶けたチョコレートの噴水にかけて、固まったところを食べる。下2段を使ってかけることが原則。

トルコのドネルケバブ。最近増殖しており、ドネルケバブを扱う屋台が5軒くらいある。メルハバ!とトルコ語であまやんが挨拶したら笑ってくれたのでトルコ人のようである。

シャーピン。中国のお好み焼きのようなもの。あまり人気がない。

関西初上陸という「トルネードポテト」

ジャガイモをラセン状にスライスして揚げたものです。300円。味の方はポテトチップとフライドポテトの中間。