
現在、仕事でダチョウの卵を利用した免疫製造の事業化を支援しているのですが、今回、ダチョウの卵が手に入り、一度会社のみんなで食べてみることになりました。

神戸で飼育されているダチョウはオーストラリア産。

これがダチョウの卵です!あまやんの顔くらいの大きさで、重さは1.2キロくらい。

殻は非常に分厚く固いのですが、壊してしまってももったいないので、電動ドリルで穴を開けます。

穴があいたら中身をつぶして出します。ぶちゅぶちゅぶちゅ!

出てきた中身。普通の卵は50グラムくらいなので、約24個分。牛乳で少し伸ばします。

ホットプレートを使って主婦職員達が調理。

完成したオムレツ。味の方は、基本的には普通の卵と変わらないけど、ふわふわして美味しかったです。ダチョウの卵は有精卵でも不発が多く、4個に1個くらいしか雛化しないらしいです。それとダチョウは非常に性格が凶暴で、卵を取るのも命がけらしい。