
お正月用の食べ物の買い物ということで、神戸の東灘区の第三工区、車検場南側にある業務用食材専門店「グルメヤマオカ」に行きました。自社船を持っており、蟹などが激安で、熊のもも肉やエスカルゴなどかわったものもある。

店内の様子。

今回は蟹を購入。

ふぐは大きいのが1匹4200円で、さばいてくれます。

あまやんは、夜は、普段の煩悩から解脱すべく、近所のお寺「鷲林寺」に除夜の鐘をつきに行く事にします。このお寺は、この近くの甲山大師(神呪寺)を弘法大師が創建した時、怒った鷲に工事の妨害をされ、それで鷲のために別にお寺を造ったら、その妨害もなくなった、ということが始まりになっています。この鐘は阪神大震災で落下したのですが、それもまた再建されたものです。

お寺にある武田信玄が脱出したと伝えられる洞窟。ここもちょっとしたミステリースポットなのですが後日またそのストーリーは紹介しますね。この中には巨大なゲジゲジがいっぱいうようよしてます。 ゲジゲジの写真をどうしても見たい人は、この下の小さい写真をクリックすると拡大されますが、キャーな写真なので見ない方がいいです。

今年は除夜の鐘の18打目を撞いて、シリアルナンバー18番のお札とお餅をもらってきました。このお餅は「金持ち」といわれており、1日の雑煮に入れて食べるとお金持ちになるといわれている。でも、煩悩をせっかく振り払ったのに、そんなご利益があるというのは、どうも矛盾するような気もする。ということで、今年もみなさんあまやん日記につきあって頂きありがとうございました!来年もいっそうおもしろいあまやん日記を目指して活動していくのでよろしくね!