
京都の2日目は、合宿解散後、「錦市場」に行ってみました。京都の漬け物というと、大手の大安とか西利が有名だけど、中堅どころではここの「打田漬物」の漬け物がおすすめです。

あまやんはとりあえず試食だけして逃げることにします。

それから名物のハモの串焼きを買って食べました。300円。

あと、たこ焼き「カリカリ博士」に行ってみました。なんと6個で180円

中に入っているタコは小さいけれど、この値段だったら十分満足できるたこ焼きでおすすめです。

たこ焼き友の会会員になればなんと100円でたこ焼きが買えるらしい。入会金が100円で、1年間有効なので、2箱以上買うだけで元が取れ、あとは4割引である。こんな価格設定で大丈夫なんかいな。あまやんも近くだったら絶対会員になるんだけど。

八ツ橋の焼き方教室、というのをやっている。かなりのコツと技術が必要みたいであるが、美人のおねいさんが教えてくれるということもあってか、中学生達は一生懸命勉強している。しかし、いくら練習してうまくなっても、家で八つ橋を焼く事はないんぢゃないか?