人気ブログランキング | 話題のタグを見る
累計: 検索エンジン登録 本日: SEO対策 昨日: メール配信   アクセスアップ
検索

水飲み鳥 (平和鳥)

水飲み鳥 (平和鳥)_b0054727_1422070.jpg先週末に行った姫路の科学館で手に入れたおもちゃについて紹介します。水飲み鳥(平和鳥)です。コップの水をおいておくと、水を飲みながら永久に運動を続けるという不思議な永久機関で、かのアインシュタインも日本でこれを見て驚愕したらしい。さて、しくみは?

水飲み鳥 (平和鳥)_b0054727_1473337.jpgでは解説。ガラスで密封された鳥の中には、アルコールが入っています。頭部はフエルトで被われています。濡れている上の玉(頭)が乾く時に、気化熱を奪い、下の玉(お尻)の温度が、上の玉(頭)に比べて高くなります。そうすると、中のアルコールが膨張し、頭へと上がって行きます。頭が重くなり、鳥が傾いて水を飲みに行く。くちばしが水につかると、頭の温度が水温レベルまで上がり、お尻の温度が相対的に低くなるため、アルコールが下がり、鳥はもとに戻ります。で、濡れた頭が乾く時に気化熱を奪い。。。という感じで、非常に微妙なバランスの下、鳥は運動を続けるのです。だいたい、2、3分に1回くらい水を飲む。780円。

by amayan.no.1 | 2006-06-13 23:40 | おもしろグッズ
<< チョコレートコルネ 第2クォーター 授業スタート >>
フォロー中のブログ
日刊ドリンク ~Dail...
いつも食べることばかり・...
インド生活フン闘記
乳製品ぶろぐ
Junk Story
あほうもん
●○YASUSHI ~D...
PARIS+ANTIQUE 
大きなJELLYの木の下で
1% のポルシェ カイエンMT
日々わくわくと
オシリ大好き~
ayaの食べるって幸せだ...
外部リンク
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
40代
旅行・お出かけ
画像一覧
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ