人気ブログランキング | 話題のタグを見る
累計: 検索エンジン登録 本日: SEO対策 昨日: メール配信   アクセスアップ
検索

行動科学 授業スタート

行動科学 授業スタート_b0054727_2285247.jpg本日から「行動科学」の授業がスタート。この授業は、SPSSというソフトを使って、人間の行動をフィールドワークやアンケートによりデータ化して分析し、マーケティングに応用する、ということの実習をするということで、なかなかハードそう。数値分析が含まれるので、数学の何より苦手なあまやんは避けたいと思いつつ、でも、ちょっと人間観察なんて面白そうかも、と思って、一度授業に出て履修するかどうか考えることにしよう、と思ってためしに出てみたところ、グループ分けもされてしまって、もう取るしかない状況になりました。そこで、今回の春学期前半は、月曜がeビジネス事例研究、火曜がこの行動科学、土曜がマーケティングマネジメントの3本立て。この3つの単位を全部取れたら、あまやんはゼミ以外は晴れて卒業単位取得ということになるのですが。。。。

行動科学 授業スタート_b0054727_2431461.jpg認知心理学の説明で話題になった「ママレモン」。一世を風靡し、もはや宣伝なんかしなくても、売っていなくても人々の記憶の中に刷り込まれているライオンの台所洗剤。あまやんは、たしか半年くらい前に、どこかで見て、「ママレモ〜ン♪」と歌った覚えがあるので、調べてみたら、まだ現役でした。ただし、ほとんど業務用のようで、一般のスーパーなどでは売られていないようです。でも、オレンヂ色のキャップをはさみでちょきん、と切って開ける昔ながらのママレモンぢゃないのが残念。

行動科学 授業スタート_b0054727_2564257.jpgママレモンの最大のライバルだったのは、花王のチェリーナ。これも現在はなぜか業務用しかない。美しいピンクの液体で、新婚さんらしき夫婦が手をつないで出てきて「♪チェリーナ、きみの可愛い手、チェリーナ、チェリーナ、チェリ〜ナ〜♪」という歌で、家庭的で一般的なママレモンより、若く、かつ手に優しいイメーヂで売られていたのが印象に残っている。

行動科学 授業スタート_b0054727_3655.jpgそれから、ボードリヤールの消費記号論として、アルファロメオが問題になりました。エアコンや、パワーウィンドウなどが壊れまくるようなイタリア車、アルファロメオになぜ乗るのか、というようなことが強調された後、商品そのものの消費ではなく記号の消費、という話が出ました。あまやんは、7年半このアルファロメオ145を愛車として乗っていて、つい先日、エアコンの故障のために手放した所で、事情を知っている学友はこっちを向いてくすくす笑っていたのですが、確かに、アルファに乗っている人は、故障話をうれしそうにするような人が多く、また自他ともに認めるマニアであったりして、そういう記号としての消費であるというのはあたっているような気がします。手な感じでけっこう面白い授業になりそうです。

by amayan.no.1 | 2006-04-11 23:59 | キャンパスライフ
<< ツーカーホンが消える 木の目玉 >>
フォロー中のブログ
日刊ドリンク ~Dail...
いつも食べることばかり・...
インド生活フン闘記
乳製品ぶろぐ
Junk Story
あほうもん
●○YASUSHI ~D...
PARIS+ANTIQUE 
大きなJELLYの木の下で
1% のポルシェ カイエンMT
日々わくわくと
オシリ大好き~
ayaの食べるって幸せだ...
外部リンク
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
40代
旅行・お出かけ
画像一覧
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ