
上海での仕事が無事終了し、今日午後の飛行機で大阪へ帰ることに。朝少し時間があるので、お疲れのような上司K専務はホテルに残し、あまやんとM嬢は朝ご飯を食べてお土産とか買う目的で、宿泊先近くにある屋台街に行ってみる事にします。しかし、朝早かったせいか、屋台街はあまり開いていませんでした。

奥の方に卵焼きの屋台を発見!地元の人で行列していたのでいけそうな感じ。

まず、卵焼きを食べます。中にスパイシーなソースが入ってなかなかの逸品。2元。

それから小龍包らしきものに行列ができているので並んでみます。

揚げ小龍包み、2.5元、絶品でした!

それからおっさんが巻き寿司のようなものを作っていたのでトライしてみます。

もち米の中に、でんぶや漬け物、湯葉の揚げたようなカリカリしたものが入っている。

あまやんはこういう観光客の行かないような路地に入っていくのが好きなので行ってみる事にします。M嬢は少しびびっている。

表通りは繁華街なのですが裏通りはこんな庶民の生活空間という感じで、[鶏インフルエンザに注意」との看板が。

伊勢丹前の路地を入っていったらこんなきれいな空間でした。市の保存景観とのことで、今は庶民の生活空間だけどそのうち政府の号令でお洒落なショップ街になるんぢゃないかとちょっと心配。

おばちゃんは野菜についてM嬢に熱心に説明してくれる。

見た事もないロゼット状の野菜。サラダでも食べられるらしい。トマトは2つで1元とのこと。

それからリニアにのって空港に向かいます。

リニアは観光客しか乗っていないので空いている。

帰りの機内食のエビカレー。あまやんはこの後息つく暇もなく大学の授業へ。