人気ブログランキング | 話題のタグを見る
累計: 検索エンジン登録 本日: SEO対策 昨日: メール配信   アクセスアップ
検索

ららぽーと甲子園偵察(2)

ららぽーと甲子園偵察(2)_b0054727_1585931.jpg
2294 柿安本店 三尺三寸箸は、ららぽ内で最も人気のあるレストラン。自然食の和食の食べ放題というコンセプトです。株価は、非常に安定的で、権利落ちの際に窓を開けて落ちるパターン。株価は1700円くらいと高く、しかも優待は1万株買わないと、1万円相当のものがもらえないので、インカムゲインを狙う投資先としてはいまひとつかも。



ららぽーと甲子園偵察(2)_b0054727_15104853.jpg 3364 ナルミヤ・インターナショナル 小学生の女の子に絶大な人気を誇る子供服「エンジェルブルー・メゾピアノ」などを有するアパレル。商品は、ものすごく値段が高い事が特徴。まあ高くても売れる、というところが強みかもしれないけど、株価は、上場以来長期低落傾向。今日行った限りではあんまり流行っていなかったけど、この手のものは、ブランド人気をどれだけ維持できるか、ということが鍵で、飽きられたり、ダサイという評判がたてば終わりなので、それだけに頼っている同社は非常に微妙なところにあるんぢゃないかと思う。

ららぽーと甲子園偵察(2)_b0054727_15111927.jpg同社の運命を背負うキャラクター「中村くん」。なんで中村君なのか、その背景にはどういうストーリーがあるのかはよくわからん。他社でも、類似のキャラクターはあるのだが、なぜか中村君だけが人気がある。 でも、同社がその魅力と人気維持のため、どれだけ努力しているかがあまり見えてこないとこが、株価の伸び悩みの原因なのではないかと思う。大化けしそうな予感もするけど、とりあえずあまやんファンドは手は出さず様子見します。


ららぽーと甲子園偵察(2)_b0054727_15151419.jpg 2712 スターバックス  ららぽ内には、スタバと、タリーズがある。タリーズは上場廃止になったので、上場コーヒー系はスタバだけなのだが、どちらも同じくらい流行っている。あまやんはスタバの方がタリーズよりも好きなのは、タリーズが分煙なのに対し、スタバは全席禁煙であるということです。一時7万円を超えたスタバ株は、若干過熱気味の感もあるので、4万円台前半に下がってきたらあまやんは投資してみたいと思ってるところ。

ららぽーと甲子園偵察(2)_b0054727_15154257.jpg 7453 良品計画  大きな面積を占めており、かなり流行っています。ここは、以前からずっと買いたいと思っていたのですが、変えずにどんどん上がっていった銘柄のひとつ。もう天井かな、とも思うのですが、まだまだいけそうな感もするので、波を見ながら買ってみようかなと思索中。

ららぽーと甲子園偵察(2)_b0054727_1516218.jpg 2738 バルス   良品計画が高すぎて買えなかったので、代わりにあまやんファンドが買った銘柄がここだったのですが、結果としては大正解、株価3倍です!フランフランの品揃えは、無印とは違い雑貨に絞られており、雑貨も良品計画とは違う層がターゲットになっており、、お互い競争しないのと、良品計画よりはお洒落感があり、かつ低価格であることが選択と集中という意味でよい戦略をとっていると思います。引き続きホールド。

by amayan.no.1 | 2005-12-09 23:59 | あまやんファンド
<<  ボーナス ららぽーと甲子園偵察(1) >>
フォロー中のブログ
日刊ドリンク ~Dail...
いつも食べることばかり・...
インド生活フン闘記
乳製品ぶろぐ
Junk Story
あほうもん
●○YASUSHI ~D...
PARIS+ANTIQUE 
大きなJELLYの木の下で
1% のポルシェ カイエンMT
日々わくわくと
オシリ大好き~
ayaの食べるって幸せだ...
外部リンク
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
40代
旅行・お出かけ
画像一覧
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ