
とあるホテルの宴会場でシンポヂウムを開催する事になり、あまやんは朝から準備を手伝います。

よく、高級なきちんとしたホテルであるほど裏側は汚い、といわれる。そこであまやんは裏側を覗いてみることにします。

確かにいろんなものが雑然とあって、表のきれいさに比べて裏の汚さは特筆すべき点である。左側の張り紙には何と書いてあるのか??

「皆様、ナフキンの使用をもう一度考えましょう」という標語が大きく掲げられている。他に標語やスローガン、例えば「お客様の満足を」「コスト削減」「清潔第一」などというものは何もなかったので、この宴会場での今一番の重要事項はきっとナフキン問題なんでしょう。でも、ナフキンの使用をもう一度考えろ、というのであまやんも考えてみたんだけど、この張り紙の、趣旨としては、「何でもかんでもナフキンで拭いてはいけない、ナフキンを手にとる前に、他のふきんや、ぞうきんや、ダスキンなんかでふくことも考えましょう」、ということなのか、「一度使ったナフキンを別のことに使いなさい」、という意味なのか、あるいは「タンポンという選択肢もありますよ」ということなのか、そのへんがまったくもって不明ではある。結果的にはシンポヂウムは成功だったんだけど、ホテル宴会場の人にはナフキン以外のことももう少し考えてほしいところではありました。