
今日は日本海の海に行こうと思っていたんだけど、あいにくの雨。そこで、堺市泉ヶ丘にある大型児童館「ビッグバン」に行ってみることにしました。SFに出てくるような近未来的な建物。

中には巨大なワニがお出迎え。

口から入って、のどちんこをいぢくったり、様々な内蔵を触ったりできます。

昭和40年代の町並みが再現。

おなじみ、由美かおると水原弘。あまやんは昔この2人は夫婦だと思ってました。凛とした表情の水原弘は残念ながら1978年に他界したのですが、由美かおるの方は未だに水戸黄門とかで入浴したりしておやぢ達のハートを熱くさせているのがすごいですね。

これは展示品の中でもあまやんがはまった「ピンスクリーン」遊ぶのに20分待ちの大人気のものです。無数のピンが穴にさしてあり、手形や顔型をとったりできます。つまようじのいっぱい入った容器からつまようじ全体を崩さずに出して、指をつっこんで遊ぶのと同じ要領。

裏から押して手形や顔型がとれます。

右半分があまやんの全身の人拓。子供しかやっていなかったのと、みんな手や顔でやっていたので、あまやんが全身拓をやったら、並んでいたみんなから思わず感嘆の声が漏れた。これをやるためだけにでもここに来た価値があったというもの。もっといろいろやりかたったけど、行列もできていたのであきらめる。

それから、泉ヶ丘ラーメン劇場と言う全国のラーメンが集まったところに行ってみます。この手のものは、鳴り物入りで登場するけど、すぐにさびれてくるのが常。

味の方も語るレベルでもなく、はっきり言ってまずいのでおすすめしません。

それから、和泉市内のゴルフ場の近くにある温泉「スパリフレ」に行ってみます。

泉質は有馬温泉にも近い塩化物系の塩辛い赤湯。しかし、湧出量が動力で毎分200リットルくらいと少なく、また循環式だったのが残念。設備はけっこうよかったんだけど。