
今日は、午後から大学に行き、先生にあったり、教科書を買ったりした後、門戸厄神近くにある
「無添加住宅」さんに行き、秋田社長から経営についての話を色々伺いました。ケーススタディとして事例研究を行う予定。ちなみに、秋田社長他、スタッフの方は、このあまやんブログを見た事があったのだそうですが、その前にも何度かあっていたにも関わらず、写真ではヅラをかぶっているから、あまやんが誰かとは全然気づかなかったらしいです。

ポルトガル産炭化コルクに、柿渋を混ぜた無添加漆喰を塗って壁として内外装に使用する秋田社長オリヂナルの工法。化学物質を一切使わず、燃えにくく燃えても安全、食べても無害です。

それから授業前グルメという事で、その近くにある地元では有名なそば屋「夢打庵」に行ってみました。偏屈おやぢが脱サラではじめた、という系統の店。居酒屋やうどん屋、たこ焼き屋などには偏屈おやぢというのはあんまりいてないが、そば屋には偏屈おやぢが多い。

そばは10割と8割がある。これは10割そばで1050円。ちょっと高い。味はけっして悪くはないけど、もう少し感動がほしい気もします。

それから国際経済学の授業。いつもどおりの数式やグラフの羅列であまやんにはさっぱり。期末までにレポートの提出要。