
あまやんは引っ越して以来、パソコンの置き場所に苦労していて、なかなかインターネットにつなげられない状態が続いていました。あまやんnetを見てくれていたみなさんごめんなさいね。というのも、ケーブルテレビのモデムのある場所は居間しかないんだけど、なかなかそこにパソコンを置くのが困難で、でも場所のあるのは地下の倉庫しかなくて、そこに置いとくとインターネットが見れない、という状態だったのです。(写真はあまやん宅の地下倉庫、この奥で作業しています)

で、何とかしないと、ということで、やっぱり無線LANしかないかな、と思って、装置導入を図る事にしました。機種はimac DV G3 400 (タンジェリン)で、6年以上前の機種。写真はケーブルテレビからモデムに繋いでいる状態。黄色のはLANケーブル。

そこで新兵器AirMacExpressなるものを購入してきました。

続いて用意したのがAirMacカード。これは既に生産中止になっており、この時代のMacには現行のAiMacExtremeの方は使えないので、かなり苦労して探したのです。左側の緑色のカードアダプターに入れてMac本体に差し込みます。

裏側の挿入スロットを開けたところ。一番上に差し込み、アンテナコードを入れるだけ。

挿入完了。下2枚はメモリのスロットです。あまやんは512M1枚、256M1枚入れてます。

あとはモデムから出ているLANケーブルをAir MacExpressにつなぐだけ。AirMacExpressからパソコン本体までは無線です。あまやんの作業場は地下なので、電波届くかかなり心配だったんだけど、全然問題なく作動してます。これからがんばってブログ更新しますね。