
志摩スペイン村には去年12月に行って以来2回目。前回は、ほとんど人がおらず、アトラクションも貸し切り状態だったんだけど、今回は連休ということもあってか、そこそこ人の入りもあり、でも乗り物類もほとんど並ばずに乗れる、というような、ちょうどよい感じでした。今回は、そこで発見した変なものを紹介しときます。

この水は飲料水です。

この水は飲めません。

パレードに出てきた闘牛士と闘牛の山車。

なんと牛の人形の股間を見てみたら「きんたま」がぶら下がっている!普通こういう部分は作らないのだけどね。

今回宿泊したペンション「とと」鳥羽の近くにあります。部屋が豪華とか温泉があるというのではなく、地元の魚料理を食べるのがメイン、という感じの宿。1泊2食で13500円。とにかくものすごい量と質の魚料理が出てきます!以下は2人前。かなりお腹いっぱいになりながらもぺろっと食べました。

蒸し伊勢エビ

タイの塩蒸し

タイ、サザエ、ホタテ、甘エビ、タコの船盛り

伊勢エビ、車エビ、アワビの刺身

超特大エビフライ

蒸し牡蠣、牡蠣のコキール

牡蠣なべ

ちょっとかわいそうな感じもする白魚。(でも命の価値は同じだと言い聞かせて食べる)

最後は桜味のアイスクリーム。