
ラーメン屋さんでラーメンを食べたら、中がとろっとした、半熟の煮玉子が入っている。あれはとってもおいしいけど、なかなか作るのは難しそうで、作り方もお店で聞いても企業秘密みたいでなかなか教えてくれない。でも、家庭でも簡単に作れる方法が判明したので、ここに紹介しておきます。

玉子はあらかじめ冷蔵庫で冷やしておき、ふくらんだ方に、釘か画鋲で穴をあけます。(割れないように)

少し食塩を入れた熱湯をわかし、湧いたら玉子を投入。水からでなく熱湯を使うのがポイント。強火で7分茹でます。時間は正確に。

ゆでおわったら皮を剥き、みりんとしょうゆと砂糖少々を入れ、水で延ばしたたれにつけ、とろ火で10分ほど加熱。

できあがりました!もう少し茹で時間少なめでもよかったかも。半日くらいつけ込んでいたらさらにおいしくなると思います。