
久しぶりの温泉ネタなのですが、今日は三田市の郊外にある(三田市そのものが郊外ですが)、三田温泉熊野の郷に行ってみました。駐車場は広く、この斜行エレベーター「モーモー号」で上がって行きます。

入湯料は950円。ほとんど人がいません。源泉掛け流しが魅力。原産掛け流しを実現するためには、(1)湧出量が豊富 (2)役所の下水道料金が無料あるいは法外でない、(3)高温泉で沸かす必要がない、の3条件を満たす必要があるのです。

ここは山の中なのですが、かなりきつめの塩化物泉で、味は塩化ナトリウムよりは塩化カルシウムという感じ。三田には、あと鹿の子温泉、有馬富士温泉などがあるのですが、泉質や設備、込み具合の点で、ここが一番のおすすめですね。