
小石川植物園で世界最大の悪臭花、スマトラオオコンニャクが開花して、大人気になっていますが、あまやん日記でも検索ワードとして「スマトラオオコンニャク」が突然キーワードで出てきて、なんでかな、と思ったら、だいぶ前に紹介した、
コンニャクの花のオブジェという記事でした。

悪臭花にはいくつか種類があります。結構混同されていることが多いのですが、あまやんが実際に見に行ったのは、コンニャクの方ではなく、このラフレシアで、こちらも世界最大の花として知られます。これは、ボルネオ島、コタキナバル近郊のポーリン温泉で見られる。いつ行っても見られるものでもないけど、年に数回開花するのと、開花情報を確認すれば、見る事はそう難しい事でもない。旅行記は
こちら。

期待していたほど臭くはありません。

スマトラオオコンニャクも、ラフレシアも個人で育てるのは不可能ですが、趣味で個人が日本で比較的簡単に育てられる悪臭花としては、この
スタペリアがおすすめ。寒さに弱いので、冬場は室内で保護する必要があるのですが、簡単に育てられ、ものすごい臭気が楽しめます。最初はあまり臭いがないのですが、3日目くらいから強烈な悪臭が。あまやんは以前事務所で育てていたのですが大ブーイングでした。