
あまやん宅でもバラのつぼみ脹らんできました。開花次第、アップしていこうと思っているのですが、この時期一番の曲者がこの「バラゾウムシ」。米粒くらいの大きさの小さな黒い虫で、ゾウのような長い花があり、つぼみや新芽の先端部分を食害します。すぐにぽろっと落ちるし、オルトランなどの浸透性薬剤では効果があまりなく、またスミチオンなどはかけて死んでももまたどこからか飛んでくる、という感じ。まめに殺虫薬をかけるしかないですかね。しかし、ここんところ、ほぼ毎週のように、ベンレート、ダコニール、サプロール、カリグリーン、ボルドウ液、スミチオン、オルトランなどを交互に散布しているけど大丈夫かいな。