
ここは、あまやん宅の隣との境目の裏庭なのですが、一日の3分の1くらいしか日が当たらない。奥に行くほど日陰になる。日陰のものはどうしても地味な花が多い中、そこに何を植えるか、ということで、いろいろ試行錯誤を繰り返しているのですが、今年はスイセン、クリスマスローズなどがようやく咲き始めました。

クリスマスローズも昔は地味なものが多かったですが、最近品種改良が進んできれいなワザものクリスマスローズもぼちぼち出来てきました。それでも基本は地味系だけど。なぜか下向きにしか咲かないので、もうちょっと上向いて咲いてほしい。

これは一番日の当たらない奥にある春蘭。2年前に植えて今年はじめて開花。。香りは上品なんだけど、これまた非常に地味〜な花です。この他、エビネ類を植えていて、もうすぐ咲く予定。ヤブレガサ、ユキモチソウやテンナンショウ類はクリスマスローズに負けたのか、自然消滅。あまりに地味すぎるオモト、ギボウシ、シダ類、ツワブキなどは撤去したのですが、ほかに日陰の花でここに植えるおすすめあれば教えてくださいね。