人気ブログランキング | 話題のタグを見る
累計: 検索エンジン登録 本日: SEO対策 昨日: メール配信   アクセスアップ
検索

蒜山・勝山

蒜山・勝山_b0054727_21595353.jpg翌日は蒜山高原の牧場に行きました。あまやんの長年の夢である、牛から直接牛乳を飲む、というのが実現できるかなと思ったのですが、残念ながら牛は厩舎にしまわれていて出てきませんした。


蒜山・勝山_b0054727_2224016.jpg ジャージー種の茶色い牛からとれる濃厚なノンホモ牛乳は、表面にクリームの膜がはり、横にしてもこぼれない程で、このクリームを後で食べるのがまた絶品。


蒜山・勝山_b0054727_2251516.jpg それから、古い街並の残る勝山旧市街に行きました。


蒜山・勝山_b0054727_2272917.jpg 街のシンボルである造り酒屋。




蒜山・勝山_b0054727_228585.jpg この街では、各家がそれぞれ異なる「暖簾」をかけています。しかし、日曜の観光地だというのに観光客が誰もいません。



蒜山・勝山_b0054727_22125459.jpg商売をしていない家も、それぞれの趣味や家族の特徴をいかしたのれん玄関先にかかげている。


蒜山・勝山_b0054727_22151640.jpg ここが、のれんを製造しているひのき草木染め工房さんです。


蒜山・勝山_b0054727_22175763.jpg のれんの仕掛人の店主から、いろいろおもしろいお話を伺いました。この建物は元は造り酒屋で、文化財指定の話もあったのですが、それを敢えて断り、東京で繊維を勉強してきた店主が里帰りして、昔の家の雰囲気を残しつつ大改造し、暖簾による町おこしをスタートしたとのことです。


蒜山・勝山_b0054727_22232420.jpg それから木材会館に域食事をすることに。 


蒜山・勝山_b0054727_22243619.jpg お昼は地元産の粉を使った十割蕎麦でした。

by amayan.no.1 | 2009-12-13 21:56 | 旅/行った場所
<< 学際ゼミ 本年最終授業&忘年会 湯原温泉 混浴露天風呂+油屋 >>
フォロー中のブログ
日刊ドリンク ~Dail...
いつも食べることばかり・...
インド生活フン闘記
乳製品ぶろぐ
Junk Story
あほうもん
●○YASUSHI ~D...
PARIS+ANTIQUE 
大きなJELLYの木の下で
1% のポルシェ カイエンMT
日々わくわくと
オシリ大好き~
ayaの食べるって幸せだ...
外部リンク
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
40代
旅行・お出かけ
画像一覧
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ