
車のガラスの視界を良くするための表面加工として、撥水加工が一般的ですが、「汚れてもどんどん流れて行き光触媒で復活」という親水加工というのがあります。で、施工してみたのですが、えらいことになりました。まず、嫁はんの車のタント、これはこんな風に結晶ができて、こびりついてとれなくなりました。

これはあまやん号のカイエンの方ですが、表面にムラが出来て、とても見れる状況ではなくなりました。除去しようと、シンナー、ベンヂン、アルコール、ガソリン、中性洗剤など、などいろんなものを使ってみたんだけど、全く歯がたちません。メーカーに落とし方を聞いてみたら、どのような溶剤を使ってもこれはとれない、こすって落とすしかない、ということなので、すこしづつコンパウンドやシリコン系の洗剤でこすっているのですが、相当時間をかけて少しずつ剥がしていくしかないようで、でもあまり力を入れすぎるとガラスが傷つくし、電動ポリッシャーでも駄目、ということで、かなり困っています。はっきり言って百害あって一利無し、やらん方がましです。絶対おすすめしません。やるなら撥水の方ですね。