人気ブログランキング | 話題のタグを見る
累計: 検索エンジン登録 本日: SEO対策 昨日: メール配信   アクセスアップ
検索

要注意!!  ”関西省エネルギー協会”

要注意!!  ”関西省エネルギー協会”_b0054727_2317624.jpg あまやんの近所一帯の郵便受けに撒かれた 「関西省エネルギー協会」 なる団体の「電気料金適正化推進のお知らせ」という怪しいチラシ。なんでも、関西電力との契約を、この団体を通じて小口の従量電灯A契約から、大口の従量電灯B契約に変更することで、電気代が安くなるらしい。
 しかし、「関西省エネルギー協会」という名前からしてむちゃくちゃ怪しい。公益団体だったら財団法人か社団法人だし、株式会社ですらないのも変だ。HP見ても団体概要も何も記載されてない。
 そもそも、契約を変更することは、単に料金計算がかわるだけで、「省エネルギー」でもなんでもないので、団体名と趣旨も合致しない。しかも、「必ず読んで処理してください。※要保管」とか、「勤務先やご友人・知人にもこの資料を持ってお勧めしてく(途中で切れている)」などの怪しい文言が随所にちりばめられている。 配布者のご希望もあるようなので、ここでさらしものにしてあげることにします。


要注意!!  ”関西省エネルギー協会”_b0054727_23291260.jpg それで、調査依頼を受けたあまやんは、同じ事務所にいる電力会社出身の人にこのチラシを見せて聞いてみたところ、聞いたこともなく、当然電力会社とは何の関係もないし、相手にするようなマトモなものではないとのこと。

もちろん大口ユーザーの場合は、契約を大口に変更したら安くなるけど、そんなことは、そもそも関西電力の支店に電話したら、無料でシミュレーションしてくれて簡単に変更できることだそうです。いわば携帯の料金プラン変更のようなもので、その仲介をするような行為自体は別に違法ではないらしいけど、チラシをよく見たら、「設備調査、書類、図面作成の為の実費がかかります」などと小さい字で書かれており、その料金がいったいいくらなのか、どこにも書かれていないことを考えたら???
検索しててみたら、やっぱり法外な料金を請求してくる被害が出ているらしい。
 そもそも契約プランの変更だけなら、設備の調査や図面作成の必要もないはずですよね。あまやんの実家にはセールスの電話もかかってきたそうで、みなさん注意してくださいね!
by amayan.no.1 | 2009-08-03 23:12 | おもしろスパム/怪文書
<< 復刻堂ソーダ水 ブルーハワイ コストコでタイヤ交換 >>
フォロー中のブログ
日刊ドリンク ~Dail...
いつも食べることばかり・...
インド生活フン闘記
乳製品ぶろぐ
Junk Story
あほうもん
●○YASUSHI ~D...
PARIS+ANTIQUE 
大きなJELLYの木の下で
1% のポルシェ カイエンMT
日々わくわくと
オシリ大好き~
ayaの食べるって幸せだ...
外部リンク
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
40代
旅行・お出かけ
画像一覧
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ